小学5年生 外国語  アニメアフレコ

“I don’t need to eat that to be an Imperial Scholar.”

“The Center Card is the Joker. Better get it now.”

“Oh, no. I accidentally pulled the Joker. “

“Let’s dig in.”

みなさんはこれらの英語をどのように発音しますか。

どの単語に強勢をおいて、どんなイントネーション、早さで伝えますか。

小学校5年生と6年生では英語によるアニメアフレコに挑戦してます。

今日は小学5年生が練習の成果を発揮すべく録音に臨みました。

最初に紹介したのは、アフレコするアニメのセリフの一部分です。

日本語と違い、英語では発生する言葉に感情がいろいろな形で表れてきます。

小学5年生は、アニメのキャラの状況、表情、そして尺などを考えて英語のセリフを繰り返し練習しています。

取組当初より感情表現が豊かになり、英語を発話するときに、日本語特有の平坦さが抜けて録音することができました。

“It’s wonderful.”

この単純な言葉を取り上げても、表情や仕草、言い方によって伝わり方がまるで違います(Sarcasmも日常的によく使われますね)。

このような活動を通して、英語を話す際により英語らしい伝わり方を学んでいけたらよいと思います。

次はスピーチに挑戦していく予定です。

2023年11月29日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : minekawa

シンタクラースを迎える準備

 今年もシンタクラースを迎えるため、人参と水を用意しています。

 靴に人参、そしてコップ一杯の水は、シンタクラースが乗る馬(Ososnel)のためです。

 昨年は各家庭から靴を持ってきて来てもらいましたが、今年は画用紙で靴を作りました。

 シンタクラースが来る12月5日が楽しみです!

2023年11月27日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : moronaga

虹が出来ました!

 小学部3,4年生の理科の授業で、実験で虹が出来るというので、見に行ってきました。


 位置を変えたり、角度を変えたりしてとってもキレイな虹が出来ました。虹がどのように出来るかという事も生徒たちと先生に教えて頂いて、私にとっても学びの多い授業でした。最近、雨の日が続きますので、よく虹を見るようになりました。見るたびに、45度に上手く光が当たっているんだなあ、と自然界の偶然の科学に接して嬉しい気持ちになるようになりました。

2023年11月27日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : office

シンタクラースの靴づくり

 今年は11月18日の土曜日に、シンタクラースがお供のピートを引き連れて、蒸気船に乗ってスペインからやってきました。シンタクラースが来ると、靴を置いて、その中にはシンタクラースが乗っている馬に食べてもらう人参や、手紙などを入れておきます。

 そこで、3・4年生の図工の時間に、シンタクラースを迎える時に使う靴づくりをしました。この時期になると、オランダのスーパーや雑貨屋さんなどでは、シンタクラースや飾りなどの塗り絵が置かれるようになります。今回はその中でも、組み立てると靴の形になる塗り絵を行いました。

 みんな思い思いの色を使って、靴に色を付けていきました。完成した靴は、人参を入れて、教室の窓際に置いておきます。

2023年11月24日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : koyama

駅伝

 小学部1~4年生の体育では、晴れた日に「駅伝」をしています。

 今週は比較的晴れ間の多い日が多く、20日の月曜日にも走力と持久力を伸ばすために駅伝を行いました。今日(24日)も11時前から晴れ間が広がったので、4時間目の1~4年生の体育はフィールドを使って駅伝をしました。

 準備体操の後、チームを決めラグビーコートを1周するコースで走りました。コートを1周するコースなので、どこで次の走者にバトンを渡すのかは学年と走力に応じてチームごとに決めました。

準備運動としてリズムよく走る練習をしています(月曜日の授業から)

2023年11月24日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : moronaga

太陽が出た!かげおくりだ!

小学部3年生は、国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学びました。

「かげおくりって何?」「やってみたい!」という子どもたちの声。実際にやってみようと思っても、残念ながら、オランダの秋にはなかなか太陽が顔を出してくれません。

そして今日!ついに少しだけ太陽が雲の間から顔を出しました。

「やったー、やってみよう!」

「どんなポーズにしよう!」

「まばだきはだめだよ。10秒数えるんだよね。」

 教科書でちいちゃんがやっていたように、チャレンジ。オランダの斜めから指す太陽の光で、長い影法師が3つ、4つ。少しの間でしたが、かげおくりができて、大満足の3年生でした。

 そして、何でも実際にやってみることの大切さを学びました。

2023年11月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : JSR

小学部 合同道徳

 6時間目に、小学部合同で道徳の授業を行いました。今日は、WarmHeartにつながる行動についてグループで話し合いました。自分の考えを付箋に書いていき、整理していきました。紙に入りきらないぐらい、たくさん考えることができました。

 「あいさつをする。」「困った人がいたら声をかける。」「どんなことにもチャレンジする。」など、とても素敵な行動ばかりでした。WarmHeartを大切にした行動が、たくさんあふれた最高の学校を作っていってほしいと思います。

2023年11月23日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : kawashima

Thanksgiving Day Lunch

 11月23日は日本では勤労感謝の日、新嘗祭ですが、アメリカでは11月の第4木曜日が感謝祭「サンクスギビングデイ」なんだそうです。

 キャンティーンでは今年もサンクスギビングランチが用意され、おいしくいただきました。

全員揃ってキャンティーンでの昼食は久しぶりとなります。

 メニューは七面鳥とマッシュポテト、それに豆。

 ソースはクランベリーソースとグレイビーソース。例年と変わらずの伝統的な内容でした。

 隣のインターナショナルスクールの生徒によるミニコンサートもあり、良い雰囲気の中での昼食となりました。

 いつものランチにはない、デザートのアイスクリームも例年通り。よそってくれているのはインターナショナルスクールのボランティアのお母さんたちです。

 今年から環境のことを考えて、皿やカトラリーは可能な限り各家庭から持参することとなりました。ご協力いただきありがとうございました。

2023年11月23日 | カテゴリー : 学校行事 | 投稿者 : moronaga

中学部 総合 夢づくり

行事も終わり、中学部では総合の時間に「夢づくり」をテーマに進路について調べ学習を行っています。

夢というと大きくて壮大なものに聞こえます。

「夢は変わるもの」

「早く決めなくてもよい」

色々な声がありますが、中学部では「現時点でどんな道を歩みたいのか」という視点で、学習を進めていきます。

将来の夢をもとに、どんな進路を歩んでいく可能性があるのか具体的にするために、さまざまなホームページや書籍を見ながらまとめていきます。

職場見学で聞いた話や先生たちからの進路情報もここで活用できればと思います。

生徒たちは、職業適性を行ったり、興味のある職業や高校、大学について詳しく調べたりしています。

この学習の最後には、中学卒業後に歩んでいく道が具体的になっているはずです。多様な情報にあふれる世の中で、自分で取捨選択、そして自己決定しながら進んでいくためには、「将来の夢」が必ず必要になってきます。もちろんそれはこれから変わっていくかもしれません。この「夢づくり」の学習を通して、「もっとこういう道を進みたい」「もっと~してみたい」というように思い描くロードマップを拡張させていってほしいと思います。

Welkom bij JSR

 11月15日水曜日、現地校の火の鳥小学校(Public Elementary School De Vuurvogel)の児童が、JSR小学部5・6年生の書写の授業を体験しに来ました。初めに、英語やオランダ語で自己紹介をして、一緒に「日蘭」という言葉を書写しました。JSRの児童は、英語はもちろん身振り手振りを使って、一生懸命、習字道具の使い方や字の書き方を説明することができました。活動中はSmileで接し、相手がやっていることを確認しながらサポートし(Show interest)、作品ができたときは「Good! Great!!」などのComplimentを伝えることができました。JSRの児童のWelcomeの気持ちが、火の鳥小学校の児童にも通じたのか、活動をとても楽しんでくれた様子でした。JSRのWarm Heart(Smile ・Show interest・Compliment・Welcome & Thanks)で満ちた1時間となりました。

2023年11月17日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : ijichi