第七・八回 教職員からの推薦図書~中学部生徒へ~

 第七回は、「とにかく楽しく読める本」ということがテーマでした。「視点を変えると、見方ががらりと変わる」というメッセージと共に、推薦図書の興味深い点を紹介しました。映画化された作品でもあり、生徒からは早速「読んでみたい」と、声が上がっていました。

・県庁おもてなし課  著者:有川浩

 第八回は、詩集の紹介でした。「詩集を読んでいると生徒の顔が浮かんでくる。」と、いくつかの詩を紹介し、その詩のイメージから思い浮かぶ生徒を発表しました。生徒たちからは、照れた声と笑みがこぼれていました。詩に対して少し苦手意識があった生徒たちですが、身近に感じるきっかけになったのではないでしょうか。

・のはらうたⅠ~Ⅳ   著者:くどうなおこ

2023年6月30日 | カテゴリー : 中学部 | 投稿者 : ijichi

ハーリング・レッスン

 今週、火曜日に小学部、木曜日に中学部がオランダ語でハーリングを買う「ハーリング・レッスン」を行いました。

 小学部5・6年生   食べ方はもちろんダッチ・スタイル(オランダ式)

 この時期に毎年行っている「ハーリング・レッスン」は、オランダ語を使ってハーリングを買って食べるという学習です。

 毎年恒例となっている学習ですので、子ども達もオランダ語に関しては慣れたもの。初めての子でもすぐに覚えてしまいます。今年は、注文の仕方だけでなく10までの数え方も少し練習しました。そしてもちろん、オランダ式の食べ方も、教室で練習して本番を迎えました。

小学部1~4年生   おいしく食べた後にスタンドの前でハーリングポーズで記念写真

 まずはオランダ語で注文します。

 Goedemorgen. (おはようございます)

 Een haring, alstublieft. (ハーリング1つ、お願いします)

 Met uitjes /Zonder uitjes (玉ねぎあり/玉ねぎ無し)

 Hier opeten/Meenemen (ここで/持ち帰り)

 Dank u wel (ありがとうございます)

 そして、いよいよ実食です。

 まず、玉ねぎありの人はハーリングに玉ねぎをからめます。

 次に口を大きく開けて上を向きます。

 ハーリングの尾のところを持ち手を高く上げます。

 そして、ハーリングをかぶりつく。    

 中学部   注文を終え、これから実食

 今年は予定より10日ほど解禁が遅れました。春の気温の低さが、ハーリングの大きさと脂肪分に影響を与えたようです。

 さて、今年のハーリングの味は・・・。

 「美味しかった!」ようです。

ローマ日本人学校と合同遠隔授業

 小学部5・6年生が、ローマ日本人学校の5年生と合同遠隔授業を行いました。

 今回は、今年度初めての顔合わせということで「自己紹介」「絵しりとり」「ジェスチャーゲーム」を行ってアイスブレイクを行いました。「絵しりとり」では、お互いの描いた絵を見て、どんな言葉か想像して次の絵を描きました。最後に、「これは〇〇を描きました!」と発表して「なるほど~。」と交流をしました。

 今後は、7月に小学校5年生の算数で合同遠隔授業を行う予定です。他校とつながって授業をすることで、多様な考えに触れ、自分の考えを分かりやすく伝えるという力を育成していきます。

2023年6月29日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : sugiyama

金融教育 出張授業

 本日、社会科の授業の一環で野村證券オランダの方にご来校いただき、中学部の生徒を対象に出張授業をしていただきました。株式を分かりやすく説明した動画を見ながら「秘密結社 鷹の爪」のキャラクター「吉田くん」の会社株主として、株式の取引を体験しました。

チームごとにチーム名を決め、その後最初の所持金2万円のカードが渡されました。

 株式とは何か、株価はなぜ変わるのかといった基本的なことを学んだ後、いよいよ取引です。吉田くんが作った会社の動きを見て、株式を買うか、売るかをチームで話し合いながら、株の売買を体験しました。

チームでの話し合いは大変盛り上がりました!

 4回の売買を通して、所持金から一番お金が増えたチームには、講師の先生から表彰状の贈呈と、お金に関する本のプレゼントがありました!

 社会環境の変化により、今まで以上に金融・経済について学ぶことは重要になってきています。株式や株価といった言葉は、ニュースなどで聞くことはありますが、なかなか詳しく知る機会はありません。今回、なぜ株式を発行するのか、なぜ売買が行われるのか等、「株式とは何か?」ということを、体験を通して学ぶことができました。

2023年6月28日 | カテゴリー : 中学部 | 投稿者 : koyama

Japan Festival

 6月25日(日)、Amstelveen(アムステルフェーン)で行われた「Japan Festival」に出場し、和太鼓「マース河」と「彩」を披露しました。

 

 大変暑い中でのパフォーマンスでしたが、大勢の観客の前で演奏する貴重な経験となりました。そして、練習の成果を出し切ったパフォーマンスを披露することができました。

本番前の円陣

 今回の出演のために実行委員会を作り、実行委員を中心にパフォーマンス内容等の提案や作業、練習の運営を行いました。中学部は中間考査があったことから、小学部2年から6年までの10名が今回の実行委員となりました。委員の仕事は映像担当、当日の説明担当、オープニング担当等々があり、休み時間を削って、それぞれの仕事を最後までやり切ることができました。

 演奏の最後には観客の皆さんからたくさん拍手を頂き、一人一人の子ども達は大きな達成感を味わったことと思います。

 保護者の皆様、関係者の皆様のご協力を感謝いたします。ありがとうございました。

2023年6月27日 | カテゴリー : 学校行事 | 投稿者 : moronaga

祝! 解禁

 今日6月23日(金)、ようやくハーリングが解禁となりました。

 今年は6月14日(水)に解禁予定でしたが、直前になり23日に延長されました。もうすでにハーリングの口になっていたオランダの人達の落胆ぶりは筆舌に耐えがたいもので・・・と言いたいところですが、意外にもクールな感じで「今年は、春先が寒かったからねぇ。」と。冷静を装っているだけなのか、それとも日本人とは違い、食にあまり興味や執着がないのか・・・分かりません。

 さて、JSRのハーリングレッスンは、そのような理由から少し足踏み状態でしたが、来週から復習も含めたオランダ語ハーリングレッスンを進めていきます。実際にお店に行き、ハーリングをオランダで注文する活動日はまだ調整中ですが、近日中に行いたいと思っています。

 毎年お世話になっているハーリングスタンド 

実は日本語が少し話せるのではないかという噂の店主さんは、今年も元気に店先に立っていす。


ハーリングレッスンの様子は、後日、紹介させていただきます。

第六回 教職員からの推薦図書~中学部生徒へ~

 本日の図書紹介は、のテーマは「読書が苦手な人でも読める本」です。

 紹介された本には、身近なことが書かれています。「オランダの風物詩ハーリング」や「日本人のお辞儀の角度」「日本人の『すみません』の意味」等々。文学作品とは違い、自分が興味のあるトピックから読むことができます。また、それぞれの内容が短くまとめてあるので、少しの時間で読むことができます。まさに、読書を敬遠している人には最適です。さらに!英語でかかれているので、英語の勉強にもなります。楽しく読めて英語の勉強にもなる本。まさに一石二鳥です!

・YOU KNOW YOU’RE DUTCH WHEN…. 著者:Colleen Geske

・Secrets of the Japanese 著者:長谷川勝行

・A GEEK IN JAPAN 著者:Hector Garsia

2023年6月23日 | カテゴリー : 中学部 | 投稿者 : ijichi

5・6年 家庭科調理実習

 6月22日(木)に、5・6年生の家庭科で調理実習を行いました。

 7月に予定している「移動教室」では、5・6年生が1日目の夕食と2日目の朝食づくりを担当しています。1日目の夕食はカレー作りに挑戦する予定にしていますが、その練習を兼ねてのカレー作りでした。

 本番の「移動教室」では、学習した栄養についても考え、カレーとフルーツヨーグルトを作る予定にしています。

 さて、調理実習ですが、先ずは買い物から始めました。スーパーに置いてあるものを買ってくるだけでなく、商品選びについても各家庭で事前に聞き取り、より良いものを選ぶようにしました。

テンションは高く、大きな声で歌を歌いながら近くのスーパーへ。
玉ねぎ選び
ジャガイモを選び

 学校に戻り身支度をして、実習開始。今回は2つのグループに分かれ、2種類の肉(トリ、豚)を使い、また、片方にはリンゴとはちみつを入れて作ってみました。

まずは材料の重さを計り調理の準備
包丁の扱いも慎重にしました(包丁の切れ味が悪く苦労しました)
最初に、箱に書いてある作り方に忠実にしっかりと炒めました。

 この頃から校舎内はいい匂いが・・・。

 他の学年からの「いいな~」「食べさせて~」と言った発言に対し、「これ勉強だから(遊びじゃないんだよねぇ)・・・」「みんなも大きくなったら作れるよ!」とこたえる5・6年生。少々優越感を感じながら、大人な対応でした。
その後、しっかりと煮込みました。

 計画を立てる段階で、「移動教室」のカレー作りを一番心配しているのは誰だろうか?と考えたとき、きっとお家の人だろうということになり、家族の方々にも試食をしていただきました。

いざ、試食!  2種類のカレーを堪能しました

 初めてのカレー作りの人も多かったのですが、大変手際が良く、予定よりも30分ほど早く作ることができました。味はもちろん大変美味しかったです。そして、食べた後の片付けも全員がそれぞれを分担して、10分足らずでバッチリ終えることができました。

 

 今回の実習をもとに、来週、最終的な「移動教室」でのカレー作りやその他の料理の細かな計画を立てていくことにします。

 

 

2023年6月23日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : moronaga

JAMAICA

先週から、高学年部で盛り上がっている「JAMAICA」。知っていますか?

全部で7つのサイコロが入っている本体を回し、出た目に合わせて素早く計算するゲームです。

写真の場合は、白サイコロ(3,6,5,1,5)の数を使って、計算式を組み立て黒サイコロの和(10+6=16)になるように計算式を組み立てます。これを正確に素早く行えた人が勝ちです。

ちなみにこの時は「(6÷3)×5+5+1=16」のように計算式が正解。もちろん、他の式になっても、正しく計算できていれば正解です。

隙間時間でちょっと取り組めるゲームも入れながら、四則演算に関わる数学脳を鍛えています。興味を持った保護者の皆様、貸し出し可能ですので、ちょっと家でお子さんと勝負してみませんか?

ジャパンフェスティバルに向けて

今週末参加予定のジャパンフェスティバルに向けて、練習を行いました。

ジャパンフェスティバルでは、運動会でも披露した「彩」の発表と、JSRの紹介のマイクパフォーマンスを行う予定です。

今回のジャパンフェスティバル参加に向けて、小学部を中心に実行委員会を結成し、マイクパフォーマンスの内容を考えたり、練習の進行をしたりしています。

本番当日、多くの方にJSRの取り組みについて発信できるよう、練習をがんばっています。

2023年6月21日 | カテゴリー : 学校行事 | 投稿者 : sugiyama