吊り輪に挑戦!!

 小5、中学部の体育の授業で先日吊り輪に挑戦しました。本校にある鉄棒が思ったよりも小さかったため、今回は吊り輪で様々な動きを取り入れてみました。「何かこわい!」「これでどうやって一回転するの?」と初めは話していましたが、下に大きなマットを敷いて安全を確保したり、友達と何度も試しているうちに、「何か楽しくなってきた!」「膝を曲げると楽に回転できる!」とコツをすぐに掴んでいました。

 オランダの公園でも見かけるこの吊り輪。いろんな楽しみ方があるので、いろんな運動に活かしてほしいです。一度吊り輪を体験して、少し自信がついたかな…

U-17 サッカー日本女子代表の選手が来校されました!

 1月25日、U−17サッカー日本女子代表の、谷川萌々子選手、古賀塔子選手のお二人が来校されました。谷川選手と古賀選手は、昨年10月にインドで開催された、U−17女子ワールドカップにも日本代表として出場し、大活躍された選手です!

 体育の時間に一緒に参加していただき、児童生徒とボールを使ったレクリエーションをしたり、ミニゲームをしたりしました。

 実際にミニゲームをした中学生からは、終わった後に「めっちゃ上手い!」という感想が聞こえてきました。オランダはサッカーが盛んですので、児童生徒の中にもサッカーを習っている子が多くいます。自分たちと歳も近いお二人のプレーを見て、とても刺激になったようです。

 谷川選手と古賀選手は、フェイエノールト・ロッテルダムの練習に参加するために、1週間ロッテルダムに滞在されているそうです。未来のなでしこジャパン目指して、これからも頑張ってください!!

老人ホーム訪問

 12月に予定していた老人ホーム訪問は中止となりました。先方の皆さんは大変楽しみにしていただいていたようで、中止を大変残念がっておられました。

 せっかく練習してきたオランダ語での挨拶や学校紹介ですので、なんとか子ども達の練習の成果を発表できる場を設定したいと考え、リハーサルの様子をビデオ撮影していたものと、秋華祭で披露した1~4年生の「よさこいソーラン」等を1つの映像にまとめ、老人ホームに贈ることにしました。

映像より

 そして今日(26日)、児童生徒会の代表者3名が老人ホームを訪問し、DVDと折り紙をプレゼントしてきました。

3人が代表で訪問しました。

 老人ホームの皆さんには大変喜んで頂きました。特に全校児童生徒での歌には、とても感動をしていただいたようです。

 次の機会はDVDではなく、生の声を聴いてもらいたいです。

〇自分たちが働きかけることで、働きかけた人が笑顔になったり喜んでくれたりする。

 ⇒相手に「喜んでもらう」ために計画を立て、活動をするのは活動を進めていくための目標の一つで     す。

〇その喜んでいる顔を見るとなんだか自分たちも嬉しくなる、笑顔になる・・・。そんな自分の心に気付く。

 ⇒相手の笑顔でなんだか自分が嬉しくなる、心が満たされるといった体験を通し、人との関わり方、働きかける、働くことの価値、満足感や達成感、心が満たされることを体感することが活動全体の目標の一つです。

 今後もこのような体験活動を一つ一つを大切にしていきたいです。

2023年1月26日 | カテゴリー : 学校行事 | 投稿者 : moronaga

さて、これは何でしょう。

黄色いスイカのようですが・・・
中央に何やら黒いものが・・・
青は現在作成中

 本校でずっと受け継がれてきているものがほとんどですが、職員が空いている時間を見ながら作成しています。

 これらは、とある行事に使用する予定です。その行事とは・・・

 また、こちらの方で紹介します! 乞うご期待!

墨を使って表現しよう!

 小学5年生の図工、中学部の美術では「墨」を使った作品を製作しました。墨で描くことで力強さや筆の流れが表現され、一人ひとりなかなか良い作品ができました。「流れが出るように、勢いよく。」「かすれも、いい味だしてるね!」と筆の運び方を考えたり、墨汁の量を調整したり、だんだんと大胆に表現しようと、工夫する姿が見られました。

 新しい一年のスタートとして、墨を使って作業をし、集中する時間を持つことができました。
何だか気持ちまで引き締まりました。

全校集会

 16日(月)に、今年初めての全校集会を持ちました。

 今回の先生の話は、「心に残っている言葉」でした。1つ目は漫画の「スラムダンク」から、2つ目は「アンネの日記」から、3つ目は「スティーブ・ジョブズの講演」から、でした。

 人それぞれ、心に残る言葉を持っていると思います。生きていく上でその言葉が原動力となったり、励みになったりします。このよう言葉に出会えるように、そして、大切にしていってほしいというお話でした。

 その後、中学部2年生からおすすめの本紹介がありました。

 さすが中学生です。内容紹介の分かりやすさはもちろんのこと、どんな人にお薦めなのか、自身の本の感想を踏まえながら紹介していました。ぜひ参考にしたい、下級生には参考にしてほしいプレゼンテーションでした。

 

 その後、環境委員会から12月の読書活動についての表彰が行われました。

 集会後は、ふれあい委員会による全校遊びがあり、今週は縦割り班で「ドンじゃんけん」を行いました。今回はBチームが優勝しました。

1月13日

 心配していた強風ですが、比較的強く吹いていた時もありましたが登下校には大きな影響もなく良かったです。

 来週は寒さは厳しくなるようです。年末のような道路などの凍結も予想されますので、お気を付けください。

 休み明けの一週間が終わりました。子ども達の体や生活も少しずつ学校のモードに戻りつつあるでしょうか? この週末はゆっくりと休んで来週に備えていって下さい。

3・4年生
5年生
中学部

 今週、小学部3年生以上で書初めをしました。各教室前に掲示しています。

 保護者の皆様、来校時にご覧ください!

強風に注意

 学校が始まって3日が経ちました。子ども達は元気に登校し勉強に励んでいます。

 外国語のオランダ人の先生によると、今日はどの学年の子も疲れているようでテンションもいつもより低めだったとのこと。

 張り切って登校した1日目。その流れで登校した2日目。3日目に疲れが出てきてしまったのかもしれません。今週もあと1日です。明日を乗り切れば週末! 頑張りましょう!

 さて、今日は朝から風の強い日でした。雨も降ったりやんだりが続きました。明日の夜にかけてまだまだ「強風」に注意が必要のようです。特にオランダ北西部では強風(突風)のコードイエロー(4段階中の3番目)が出ています。どうぞ皆さん、気を付けてください。

 明日の朝の登校ですが、無理のないようにしてください。何かありましたら学校まで連絡を頂きますようよろしくお願いします。

今週の占い(毎週水曜日に更新)DSC_0003

令和5年(2023年)兎年のスタート

 

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日から授業が再開しました。3月15日に予定している修了式までは46日間になります。日本では「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言いますが、ここオランダでも同じくあっという間の3カ月になるのではないかと思っています。短い期間ではありますが、いくつかの行事も予定しています。もちろん学習も進めていきます。今年度のまとめもしっかりと行い、次の学年(来年度)に繋げていけるようにしていきたいと思っています。

朝の読書の時間に全校集会を持ちました。

 今年の干支、「兎」にちなんで、子ども達もJSRも「飛躍」の年となるよう、1日1日を大切にしながら頑張っていきたいと思います!

 今年度も最後までよろしくお願いいたします。