カテゴリーアーカイブ: 未分類
保護中: 修学旅行
ヒルデガルド校と交流!
ヒルデガルド校(現地校)との交流を3年ぶりに行いました。新型コロナウイルス感染症が広がる前は盛んに交流していました。今回は、本校の小学部1年生から4年生が、ヒルデガルド校に訪問しました。
到着すると、2つのクラスに分かれて、オランダ語や英語を話しながら一緒に活動をしました。
1つは音楽の授業。ミュージックボックスというもので、蓋を開けたり閉めたりして音を出したり、箱をたたいたり・・・。音で雨・雷などの天気を表していました。先生の合図で、音を大きくしたり、小さくしたり。とても楽しそうでした。


これは、工作の授業。折り紙で一緒にチューリップを作りました。分からないところは、教え合いながら完成させることができました。

オランダにある日本人学校だからこそ、現地の学校と積極的に交流する価値があります。子どもたちは、これまで学んできたオランダ語や英語を使いながら、進んで交流することができました。
夏!
今日(6月23日)の昼休みは多くの児童生徒がプレイグラウンドに出て、遊んでいました。午後1時15分を少し過ぎたあたりから、授業の準備のために次々と校舎内へ帰ってきた子どもたちの顔は、赤く火照っていました。汗で髪の毛もびっしょりという子もいました。
「遊びすぎた~。」「暑い~。」と言いながらも1時20分からのマロニエタイムの準備をする子、頭から水をかぶっている子、顔を洗っている子、ハンカチを濡らして腕をふく子等々。それでも1時20分になると各教室からの声はやみ、授業に集中する様子が見られました。
暑くなってきています。必要に応じて2本目の水筒や着替えを持たせていただくなどして下さい。

学校の周りを探検!
生活科の学習で、学校の周りを歩きました。
学校の近くには、緑がいっぱいの公園があります。そこで、虫やおもしろい植物を見つけました。
教頭先生に、音が鳴る葉っぱも教えてもらい、みんなで音を鳴らそうとチャレンジしました。
道を歩いていくと・・・秘密基地のような、ツリーハウスが!
その近くの池には、トンボ・アメンボ・カエル!
素通りしてしまいそうな道端にも、いろいろな生き物がいることに気が付きました。
「本物に触れる」ことで、意欲が喚起されます。これからも、そのような機会を多く持って行きたいと思います。


中間試験終了、その後は・・・
中学部では前期中間考査が昨日と今日、2日間ありました。

中学部1年生にとっては初めての試験で、緊張もしていたことと思いますが、力が発揮できたのではないかと思います。
この試験の後の楽しみはというと、いよいよ来週に迫った修学旅行! 旅行のしおりも今日完成しました。あとは各自で準備をして、出発当日を待つばかりです。

修学旅行の様子については、随時このHPでお知らせできるようにしていきたいと思っています。
お楽しみに!

新しい仲間
先週、JSRに新しい仲間が増えました。
転入生の初日は、転入生よりも在校生の方が朝からソワソワ・・・・・・。転入生が待機している図書室の近くをウロウロ。・・・・・・。
転入生も臨時の朝会で自己紹介する時は少し緊張気味でしたが、1日も経たないうちにすっかりみんなと打ち解けていました。
まだ慣れないことはたくさんあると思いますが、心身ともに一日でも早くJSRっ子になれるようみんなで教え合い、語り合い、学び合っていきたいと思います。

運動会での取り組みについて


美術で石膏の製作
中学部の美術では、石膏を使った製作活動を行っています。「石膏」を使った作品は見たことがあるものの、自分で実際に石膏を使って作品を造るのは、みんな初めての体験でした。石膏と水を混ぜて、「お試し」に作品を創ってみました。「水の量が大事だね。」「固まると重くなった。」話をしながら、型に石膏を流し込みました。
後日、固まった石膏をヘラで削りながら、形を整えていきました。「キャンドルを入れる容器にしよう。」「中にろうを入れたら、いい感じになる!」と想像力を働かせながら、製作しました。初めて触れる素材に生徒たちも、集中して取り組んでいました。

歩け歩け大会
オランダのNijmegen(ナイメーヘン)という街で世界最大のウォーキング大会「4 daagse(4日間)」が毎年7月に行われています。それに先駆けてロッテルダムでも誰もが参加できる「歩け歩け大会」が今週5月30日(月)から6月2日(木)までの4日間行われました。
JSRは最終日の2日(木)に参加しました。コロナ禍の関係でJSRとして参加するのは3年ぶりでした。



JSR児童生徒の目印は学校のオレンジT-シャツ。オレンジなので目立つかと思いきや、少し離れたりすると探し出すのが難しいほどの人出でした。
今回の大会では10㎞コースと5㎞コースがあり、全員5㎞コースを選択しました。

出発が18時30分。歩き続けること(途中の休憩も含め)1時間半。

20時頃、全員無事5㎞を完歩しました。皆さん、お疲れさまでした。
今回の大会参加に際しては、準備から当日のブース運営までPTAボランティアの皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。