JSRの秋祭り、バザー開催!!

ロッテルダム日本人学校の秋祭りがありました。バザーやキッズコーナー。それから日本の食べ物やお菓子の販売など、みんなが楽しい時間を過ごせるような企画がたくさんありました。オランダで生活する子どもたちにとって、お祭り気分を味わえる、年に1度のイベント。みんなゲーム券を握りしめながら、ヨーヨー釣りにシュウレンを楽しむ様子が印象的でした。

 PTAが主催となり、以前から準備を進めてくれていました。PTAをはじめ、お手伝いしてくだったお家の方、みんなでこの企画の実施で「チームJSR」になれた気がします。この場を借りて、感謝申し上げます。ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。

Thanks giving lunch

 本日はサンクスギビングランチでした。同じ校舎のNAISRから招待してもらい、特別な日のランチをいただきました。中学部、小学部に分かれて、みんな楽しそうに、おいしいランチをいただきました。最後にデザートのアイスもあり、大満足でした!!

ロッテルダム日本人学校 30周年記念式典

 今年度、ロッテルダム日本人学校は30周年を迎えます。

 これを記念して去る10月23日(土)、30周年記念式典を挙行しました。

 当日は、在オランダ日本国大使館特命全権大使 堀之内秀久閣下をはじめ、在蘭日本商工会議所、運営理事会および当校保護者・関係者の皆様のご出席をいただきました。

 堀之内大使より、ご丁重なご祝辞と励ましのお言葉を賜りました。




 校歌斉唱は、コロナ禍での感染リスクを避けるため、事前に1人1人撮影したものを上映しました。また、ロッテルダム日本人学校の歩みを伝える、本校制作の30周年記念動画の上映も行いました。



 関係の皆様のご支援・ご協力のおかげで、このオランダ・ロッテルダムの地で30年間、教育活動を続けることができました。これからも皆様のお力添えを頂きながら、世界で活躍する児童生徒の育成を目指して、職員一同、日々の教育活動に全力で取り組んでいく所存です。

JSRクリーン大作戦!!

 児童生徒会からの提案で今年度より、学校周辺の清掃活動を行っています。 8日の全校集会のあと、小学1年生~中学生3年生までのたてわり班に分かれ、学校周辺のゴミ拾いをしました。「あっ、ここにもゴミがあった!」「おかしの包み紙だ!」という声と、「こっちに拾ったゴミを入れてね。」と みんなで協力しながら、楽しんでゴミを拾いました。学校周辺がきれいになり、気持ち良く過ごすことができます。

秋華祭、ステージ発表!!

 秋華祭では、各学年の学習発表を行いました。国語や社会で学習したことをテーマにしたり、オリンピックについてをニュースにして伝えたり、中学部では「名探偵コナン」を英語劇にして、演じました。

 それぞれの学年の良さが、とてもよく伝わる発表ばかりでした。

 秋華祭、音楽発表♪

 10月22日、23日とJSRでは秋華祭が開催されました。今年のテーマは

「以心伝心~心をかよわせて~」でした。JSRみんなで力を合わせて、リズムを合わせて、

そして心を通わせて、どの学年もすばらしい演奏を聴かせてくれました。

 また会場では、その姿を認め合う子どもたちの姿も見られました。

秋華祭にむけて、JSRみんなでがんばっています!!

いよいよ来週は、秋華祭が開催されます。

どの学年も本番のステージ発表に向けて練習をがんばってくれています。

各学年の音楽発表・学習発表に加え、小学部1~4年生はよさこいソーラン、小学部5、6年生中学部は太鼓演奏。

JSRみんなで声をかけあい、息を合わせ、みんなで一丸になって取り組んでいます。

本番で発表が「成功」することも大切ですが、みんなで練習して創りあげる「過程」も同じくらい大切にしてほしい

と思います。本年度のテーマである「以心伝心」に対する意識も高まってきました。

後期 日程はじまりました!

 10月4日から本校では後期日程がはじまりました。

始業式では、校長先生・伊地知先生の話からはじまり、3・4年生の発表、中学部2年生の発表と続きました。

いろいろな人の話をしっかりと聴く子どもたちの姿から、後期へのやる気が伝わってきました。