学校ブログ

ブログ一覧

Happy Friday! 

 金曜日の朝の挨拶は「Happy Friday!」

 これは、隣のNAISR(インターナショナルスクール)の子ども達と先生との挨拶です。

 今日は金曜日です。JSRでは明後日の日曜日に授業参観と学級懇談会、PTA総会を予定していますので、ちょっと短い週末になります。

 ですからJSRの子ども達にとってそれほど「Happy Friday」という気持ちはないかもしれません・・・。

 今日の中学部3年の英語の授業です。まだもう少し先の話ですが、しかしそれでも、卒業後の進路に向けて真剣な毎日を送っています。

 授業の初めに担当の先生にによる英語勉強術伝達がありました。先生によると、勉強のやり方を少し変えると成績がグンと伸びることも往々にしてあるのだとか。

 いろいろな勉強法がありますが、それぞれにそれぞれの方法がありますので、自分に合った勉強法を速い段階で見つけられると良いかと思います。

DSC_0184

 JSRでは、今年は週に3回の英会話の時間を設定しています。また、中学部では英会話担当教員との昼食会も週に1度設定しています(この時間は中学部の生徒も楽しみにしているようです)。小学部では英会話の時間の他に英語を学ぶ時間もそれぞれの学年に応じて時間を設けています。

 使える英語を習得するためには、使う必要性とその場所の設定も大切です。今年は昨年以上に「英語を話す必要」のある場の設定を設けていきたいと考えています。

2023年5月12日 | カテゴリー : 中学部 | 投稿者 : moronaga

中学部「美術」

 中学部の美術では、今年度年間を通し外部講師を迎え授業を進めていく計画を立てています。

 今日から「点描画」に取り組んでいます。

左から右へ

 写真のように、実物から下描き、点描へと進めて作品を作っていきます。

 テーマは「オランダ」。花ありハーリングあり、人物あり。生徒自身がそれぞれのオランダのイメージを下描きしていっています。

ネットで画像検索をして、自分のテーマから下描きを進めています。

 どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

2023年5月10日 | カテゴリー : 中学部 | 投稿者 : moronaga

ロッククライミング

DSC_0174

 今年も昨年度に続き、ロッククライミングがやってきました。今日10日と明日の11日の2日間、お隣のNAISRが体験用ロッククライミングの施設を借り出し、JSRにも声をかけてくれました。

 今日は朝から雨がちだったため、設置が少し遅い時間でした。そのため、体育の時間にできるかなと思っていましたが時間的に間に合わず、JSRの体験は明日に持ち越しとなりました。

 NAISRの子ども達も順番に体験をしていますので、JSRでも時間を見て順番に並びながら体験していきたいと思っています。

雨☔

 今日は朝から雨が降っています。休み時間に外で遊べなかったので、卓球をしたり教室でカードゲームをしたりして過ごしました。

 さて、今日の授業紹介は5・6年生の図工です。

 

DSC_0171

 今回の学習のめあては上の写真の通りです。写真をそれぞれ撮ってテーマを決めて作品を作ります。今日はそのための準備、①の写真を撮り、その中からよさそうなものを選びました。

DSC_0173
DSC_0172

 さあ、どんな作品になるでしょうか。今後、PCを使ってそれぞれの作品を完成させていきます。

2023年5月9日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : moronaga

太鼓「マース河」の練習が始まりました

 先月のKing’s Dayでは、太鼓「なみはや」の演奏をしました。
今度は、6月10日に開催される在オランダ日本人合同運動会で「マース河」を披露します。
昨日から、小学部5年生以上の新たなメンバーでの練習が始まりました!

 まずは、実際に太鼓は使わずに、バチと段ボールの板を使った練習です。
締太鼓、平太鼓、宮太鼓の3グループに分かれて行いました。

 マース河の演奏経験のある中学生や6年生を中心に、初めて練習する子たちに叩き方や曲のリズムを丁寧に教えていました。本番まであと1ヶ月、素敵な演奏になるように一丸となって頑張っていきましょう!