学校ブログ

ブログ一覧

5年算数 四角形の内角の和は何度?

前時で三角形の内角の和が180度になることを見つけたのを活かして、今回は四角形の内角の和の求め方についてみんなで考えました。

「求め方は様々あるよ」というと、みんな色々と考え中。

気付きを話し合う中で、それぞれの考え方が出てきました。

考えたことをもとに、相手に分かりやすく伝えました。

次回は、五角形、六角形にもチャレンジしてみよう。

2025年8月21日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : higashihata

Welcome back!

18日(月)、JSRの校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

約1か月の夏休みを終えて、2学期のスタートです。

新たに3名の転入生を迎え、またがんばっていきます。

JSRらしくwarm heartを大事にしながら過ごしていきます!

2025年8月21日 | カテゴリー : 学校行事 | 投稿者 : sugiyama

ポジティブな言葉を広げよう

今月の生活目標は、「自分のパワーをみんなに発信しよう! みんなのパワーを自分のものにしよう!」でした。そこで小学部では、道徳の時間を使って、ポジティブな言葉を広げるための取り組みを行いました。

5・6年生は、ポジティブな言葉とネガティブな言葉を比べながら、前向きな言葉を意識して使っていこうという話になりました。
3・4年生では、「チクチク言葉」を「ふわふわ言葉」に言いかえる練習をし、できるだけチクチク言葉を使わないようにすることを目指しました。
1・2年生は、「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」を出し合い、チクチク言葉を“封印”する楽しい工夫も見られました。

子どもたちのポジティブパワーがどんどん広がって、学校中が明るく温かな言葉でいっぱいになりますように!

2025年7月18日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : kawashima

3年生の算数「ぼうグラフ」

3年生は算数の授業で「ぼうグラフ」の学習に取り組みました。まとめの活動として、JSRのみんなの睡眠時間について調査し、集めたデータをもとにぼうグラフを作成しました。

【分かったこと】
高学年になるほど、寝る時間が遅くなり、睡眠時間が短くなっていることが分かりました。

ちなみに、小学生の理想の睡眠時間は9時間~12時間、中学生の理想の睡眠時間は8時間~10時間です。今日から夏休みが始まりますが、夜ふかししすぎず、規則正しい生活を心がけて、元気に過ごしましょう!

2025年7月18日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : kawashima

5年 オランダの暮らしをプレゼン発表

5年生の社会科で「低い土地高い土地」について学習したことをもとに、オランダの暮らしの工夫について調べたことを日本の兵庫県の小学校と遠隔合同学習(プレゼン交流)をしました。お互いにプレゼンを聞いて、思ったことや質問、もっと知りたいことなどを交流アプリを活用しながら情報交換をしました。相手校からもらった質問や意見がさらに調べたいことや学びたいことに繋がっていきました。

2025年7月17日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : sugiyama