みなさん、9月24日は何の日か知っていますか?
9月24日はオランダの「全国水道水の日」です。
JSRでも、この全国水道水の日にちなんで水の学習を行いました。
現在、オランダでは1日に一人当たり128リットルの水を使っているそうです。これを2035年までに一人当たり100リットルまで減らそうという目標を立て、日々取り組んでいるそうです。
水をかしこく使うためにどんな事ができそうか、グループになって話し合ってみました。
「シャワーの最初の水がもったいないから、汲んでおいて別のことに使う。」
「トイレのボタンは小のボタンをできるだけ使う。」
など、さまざまなアイデアが出てきました。
今日の学習をきっかけに、水を使う時に「どうしたらかしこく使えるか」意識できるようになっていくといいと思います。


