いかがお過ごしでしょうか。
オランダ、ロッテルダムは雨がちの天気が続いていましたが、昨日から太陽が時折雲の合間から顔をのぞかせています。
先週15日(水)には、修了式と離任式を行い来年度のJSRの教育活動が終了した訳ですが、図書室の利用は3月31日まで可能となります。どうぞご利用ください。
さて、以前から紹介しています5年生の占いですが、春休みの占いも張り出されていました。(見落としていました・・・)
ラッキーアイテムを意識しながら、どうぞ良い春休みをお過ごしください!
いかがお過ごしでしょうか。
オランダ、ロッテルダムは雨がちの天気が続いていましたが、昨日から太陽が時折雲の合間から顔をのぞかせています。
先週15日(水)には、修了式と離任式を行い来年度のJSRの教育活動が終了した訳ですが、図書室の利用は3月31日まで可能となります。どうぞご利用ください。
さて、以前から紹介しています5年生の占いですが、春休みの占いも張り出されていました。(見落としていました・・・)
ラッキーアイテムを意識しながら、どうぞ良い春休みをお過ごしください!
3月13日(月)に、ありがとう集会をしました。本来は卒業生を送る会があるのですが、今年度は卒業生が在籍していないため、日頃の感謝の気持ちを伝え合う会を設けました。
事前に、1年間一緒に過ごした仲間にお手紙を書きました。それぞれの学級の中で、JSRが大事にしているWarm Heart
「Smile(えがお)」
「Welcome & Thanks(ようこそ&ありがとう)」
「Compliment(いいね)」
「Show interest(しりたいな)」
この4つについて振り返り、日頃の感謝の気持ちを同じ学年の友達だけではなく、他学年の仲間にもたくさんのお手紙を書いていました。
ありがとう集会の中では、この手紙と、「言葉のかけら」を集める宝探しをしました。宝のありかは、JSRのみなさんが1年間過ごした思い出の場所です。縦割り班のグループの仲間と協力して探しました。
全部で14の「言葉のかけら」を探し出しました。中学部の7人が「JSRで過ごせてよかったな」と思えるメッセージを思い思いに考え、7人全員のメッセージの一部をつなぎ合わせて新たなメッセージにしました。
見つけた友達からの手紙は、書いた相手に気持ちをこめて、読み合いました。
最後に、全校合唱を行いました。曲は「桜ノ雨」です。今年になってから音楽の時間に練習してきました。昨年度、一昨年度と、コロナ禍で全校で合唱をする機会がなかったのですが、今年度はJSRのみんなの気持ちがこもった、素敵な合唱になりました。
また、会の運営は児童生徒会執行部のみなさんが行ってくれました。休み時間に集まって話し合い事前の準備をしたり、当日の司会進行を務めたりしました。来年度の12月まではこの執行部のメンバーで児童生徒会をすすめていきます。今後も協力し合って、JSRをよりよくしてほしいと思います。
英会話の時間は、テキストを使って表現の練習をしたり、歌を歌ったり、また、本の読み聞かせがあったり、ゲームをしたりしています。
子ども達が一番好きな活動は、もちろんゲームですが、その中でも一番人気が「バナナゲーム」です。
この「バナナゲーム」は、頭にはめたゴムバンドにカードを挟み、カードを挟んでいる本人には見えないようにしながら(写真の通り)、そのカードをYesかNoで答えられる質問をして当てていくというゲームです。
今日は今年度最後の英会話の授業でしたので、このゲームを楽しみました。実は、もう何カ月も前から最後の授業はこの「バナナゲーム」をするという約束を先生がしてくれていたので、待ちに待った活動でした。
今日の3時間目は、1・2年生が合同でゲームを楽しみました。
Am I ~? Can I ~? 等の表現を使って質問をしつつ、自分のカードを当てていきました。
楽しんだ後(授業の終わりに)、英会話の先生が「ゲームを机の中に隠して、「次の3・4年生にはゲームが無くなったので今日は勉強します!と言うつもり。なので、絶対に、絶対に、絶対にそのことを、3・4年生には言わないでね。」と言っていました。もちろん、1・2年生は「OK! 3・4年生と出会うことはないから・・・。」と快諾。
しかし、そんな秘密を黙っておくことなんてできません。1・2年生は3時間目と4時間目の間の休み時間に「先生はバナナゲームを机に隠している。」と密告。
さすが百戦錬磨の本校勤務30年の英会話の先生は、その密告を聞き耳を立てて聞いており、隠し場所は机の中から別の場所へ・・・
英会話教室にやってきた3・4年生は、ゲームが机の中にないと分かると素早く隠し場所を見つけ出し、無事ゲームを始めることができました。
ゲーム自体も、その前後も楽しんだ今年度最後の英会話の授業でした。
今年度の最後に何か記念になる作品をつくりたい!という想いから、フェルメールの名作「真珠の耳飾りの少女」の卵の殻バージョンを製作しました。卵の殻に色を塗り、卵を割って、一つひとつ丁寧に貼り付けていきました。
完成して飾ったときのこの表情!!みんないい笑顔に自然となりました。みんな1つのものを協働して創る良さを感じました。
今週の月曜日に、毎月恒例の全校集会を行いました。早いもので今年度最後の集会です。
まずは先生の話。今回の話は「まずは真似ることからでもいいからチャレンジして、自分の力と可能性を伸ばしていこう!」「諦めなければ何でもできるようになる。諦めたらそこで試合終了。どんなことにでも挑戦していこう!」という趣旨のものでした。
今年度も終わりに近づき、新たな目標を立てる良い時期となりました。新しい学年や場所で、更に自分の力が伸ばせるよう、色々なことにチャレンジしてほしいです。
その後、5年生から発表がありました。
5年生は、国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習で、JSRの児童生徒が敬語を使えているかについてのアンケートを行いました。その結果を基に、全校児童生徒に向けた提案文の発表をしました。
アンケートの結果からは、JSRの児童生徒は先輩に対してあまり敬語を使えていないようです。敬語をいざ使おうとしても、普段から使い慣れていないととっさには出ないものです。「親しき仲にも礼儀あり」。JSRの皆さんがさらに仲良くなれるように、先ずは丁寧語の「です」「ます」から使っていきましょう!と提案しました。
環境委員会からは、年間の図書貸し出し冊数の多い人の表彰がありました。今年度の表彰は6名(教員を含む)でした。
今回のふれあいタイムは、背中文字伝言ゲームをしました。各チームに分かれて背中に指示された文字を書き、伝えていくというゲームです。
優勝はAチーム。おしかったで賞をCチームが受賞しました。今年度最後の全校での楽しいふれあいタイムでした。
今年度最後の集会でした。来年度は少し時間が変わるかもしれませんが、続けて集会を設定し、みんなで話を聞いたり活動したりする時間を大切にしていきたいです。
パナソニック教育財団のスクールフォトレポートに、本校の取り組みが掲載されました。以下のURLにアクセスすると、表示することができます。
今回は、小学部5年生の児童がオランダ語を使った学校紹介VTRを作成した様子を報告しています。ぜひご覧頂ければと思います。