学校ブログ
ブログ一覧
令和5年度 着任式・始業式
4月12日(水)から、今年度のJSRの授業がスタートしました。
まずは1時間目に、今年度新たに着任された先生の紹介と、前期始業式が行われました。
今年度は、3名の先生が新たに着任されました。

次に、転入生の紹介がありました。
JSRに3名の仲間が増えました!

最後に、児童生徒代表で、小学部2年生の児童が作文発表をしました。
1年生にやさしく教えてあげたい、勉強を頑張りたいなど、
今年1年間頑張りたいことを発表しました。

今年度もJSRのみんなが一丸となって、頑張っていきましょう!
新学期スタートまであと1週間
ロッテルダムは春らしい陽気に満ちています。
新年度がスタートしました。JSRでは新学年、新学期の準備を進めています。
大規模という訳ではありませんが、図書室や職員室などの模様替えを行いました。PTA室については多くの方々にお世話になり、引っ越し作業はずいぶん前に終了していますが、机などを一新して、少しだけ使いやすくなったのではないかと思っています。
さて、普段はあまり使う機会のない正面玄関ですが、こちらも少し模様替えを行いました。

分かった方は是非、校長まで直接お知らせください。正解者の中から抽選で1名の方を新しい校長室に招待いたします。
春休み
いかがお過ごしでしょうか。
オランダ、ロッテルダムは雨がちの天気が続いていましたが、昨日から太陽が時折雲の合間から顔をのぞかせています。
先週15日(水)には、修了式と離任式を行い来年度のJSRの教育活動が終了した訳ですが、図書室の利用は3月31日まで可能となります。どうぞご利用ください。
さて、以前から紹介しています5年生の占いですが、春休みの占いも張り出されていました。(見落としていました・・・)

ラッキーアイテムを意識しながら、どうぞ良い春休みをお過ごしください!
ありがとう集会
3月13日(月)に、ありがとう集会をしました。本来は卒業生を送る会があるのですが、今年度は卒業生が在籍していないため、日頃の感謝の気持ちを伝え合う会を設けました。

事前に、1年間一緒に過ごした仲間にお手紙を書きました。それぞれの学級の中で、JSRが大事にしているWarm Heart
「Smile(えがお)」
「Welcome & Thanks(ようこそ&ありがとう)」
「Compliment(いいね)」
「Show interest(しりたいな)」
この4つについて振り返り、日頃の感謝の気持ちを同じ学年の友達だけではなく、他学年の仲間にもたくさんのお手紙を書いていました。
ありがとう集会の中では、この手紙と、「言葉のかけら」を集める宝探しをしました。宝のありかは、JSRのみなさんが1年間過ごした思い出の場所です。縦割り班のグループの仲間と協力して探しました。




全部で14の「言葉のかけら」を探し出しました。中学部の7人が「JSRで過ごせてよかったな」と思えるメッセージを思い思いに考え、7人全員のメッセージの一部をつなぎ合わせて新たなメッセージにしました。


見つけた友達からの手紙は、書いた相手に気持ちをこめて、読み合いました。



最後に、全校合唱を行いました。曲は「桜ノ雨」です。今年になってから音楽の時間に練習してきました。昨年度、一昨年度と、コロナ禍で全校で合唱をする機会がなかったのですが、今年度はJSRのみんなの気持ちがこもった、素敵な合唱になりました。

また、会の運営は児童生徒会執行部のみなさんが行ってくれました。休み時間に集まって話し合い事前の準備をしたり、当日の司会進行を務めたりしました。来年度の12月まではこの執行部のメンバーで児童生徒会をすすめていきます。今後も協力し合って、JSRをよりよくしてほしいと思います。
バナナゲーム

英会話の時間は、テキストを使って表現の練習をしたり、歌を歌ったり、また、本の読み聞かせがあったり、ゲームをしたりしています。
子ども達が一番好きな活動は、もちろんゲームですが、その中でも一番人気が「バナナゲーム」です。
この「バナナゲーム」は、頭にはめたゴムバンドにカードを挟み、カードを挟んでいる本人には見えないようにしながら(写真の通り)、そのカードをYesかNoで答えられる質問をして当てていくというゲームです。
今日は今年度最後の英会話の授業でしたので、このゲームを楽しみました。実は、もう何カ月も前から最後の授業はこの「バナナゲーム」をするという約束を先生がしてくれていたので、待ちに待った活動でした。
今日の3時間目は、1・2年生が合同でゲームを楽しみました。
Am I ~? Can I ~? 等の表現を使って質問をしつつ、自分のカードを当てていきました。
楽しんだ後(授業の終わりに)、英会話の先生が「ゲームを机の中に隠して、「次の3・4年生にはゲームが無くなったので今日は勉強します!と言うつもり。なので、絶対に、絶対に、絶対にそのことを、3・4年生には言わないでね。」と言っていました。もちろん、1・2年生は「OK! 3・4年生と出会うことはないから・・・。」と快諾。
しかし、そんな秘密を黙っておくことなんてできません。1・2年生は3時間目と4時間目の間の休み時間に「先生はバナナゲームを机に隠している。」と密告。
さすが百戦錬磨の本校勤務30年の英会話の先生は、その密告を聞き耳を立てて聞いており、隠し場所は机の中から別の場所へ・・・
英会話教室にやってきた3・4年生は、ゲームが机の中にないと分かると素早く隠し場所を見つけ出し、無事ゲームを始めることができました。


ゲーム自体も、その前後も楽しんだ今年度最後の英会話の授業でした。