学校ブログ

ブログ一覧

今月の「ふれあいタイム」

17日(水)にふれあいタイムがありました。

今月の内容はグループに分かれての「文字当てゲーム」でした。

このゲームは7文字のある言葉を3つのヒントから想像して一人一文字ずつ書いていくというもの。

チーム戦ですが、互いに相談をすることはできません。3つのヒントからチームのみんなが同じ言葉を思いつき順番通りに書いていけばクリアとなります。

各チームには7人ずついますのでチーム内で順番を決め、相談せずにヒントから想像した言葉を書いていきました。

先生もメンバーに入りました。

1回戦は「アイスクリーム」  ちょっと難しかった!?

2回戦は「アムステルダム」 これは簡単!

最後の答えは「じゃんけんぽい」でした。

さあ、来月のふれあいタイムはなにかなぁ。

2024年1月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : moronaga

体育館で雪合戦!

 月曜日の朝から、冷たい雪が降りました。外で雪合戦ができるほど積もりませんでしたが、雪が降った…ということから、体育館でできるスポーツ雪合戦を行いました。

 ルールはスポーツ雪合戦のルールにしたがって行いました。5人ずつ2チームに分かれ、敵の陣地の旗をめがけて走り出しました。もちろん玉に当たらないように、隠れながら、相手にもボールを当てながら進みました。

 敵の陣地に入ることができる人数も、3人までと決まっているので、誰がどう攻めるか、どう守るかをチームで話し合いながらゲームをしました。声かけをして、みんなで雪合戦を楽しむことができました。

2024年1月15日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : JSR

今年の目標を書きました

 2年生が、長い半紙に筆で2024年の目標を書きました。初めての筆にドキドキ。一文字一文字丁寧に、気持ちを込めて書きました。

書いていくうちに、筆の持ち方や、姿勢が様になってきました。

2024年1月11日 | カテゴリー : 小学部 | 投稿者 : kawashima

新年明けましておめでとうございます!

1月9日(火)、冬休みが明け学校授業日初日を迎えました。

いろいろな事情で全校児童生徒そろってとはいきませんでしたが、どの児童生徒も元気な顔で登校しました。

「冬休みが終わってしまった・・・」という残念な感じではなく、どちらかと言うと久しぶりの学校に、また、久しぶりに会う友達に少々興奮気味の様子がうかがえました。

朝に「冬休み後集会」を持ち、校長からは新年早々の日本での地震や飛行機事故についての話をしました。遠く離れているがゆえに実感がわかないかもしれませんが、今回の日本のことだけでなく戦争や紛争の犠牲になった人たちにを、数字だけでなくその奥に隠されている一つ一つの命や関係する人たちの悲しいみに想いをはせてほしいと話しました。

JSR恒例の作文発表では、今回中学部2年生が今年の抱負についての作文を発表しました。

3月15日の卒業式、修了式までは48日間。短い期間ですがしっかりと学年のまとめをし、次の学年へのステップアップの準備をしていってほしいと願っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年(2023年)最終日

 明日から冬季休業に入ります。2週間余りの休業となりますが、子ども達にとって普段では体験できない、経験できない充実した期間としていただきますようお願いいたします。

 今年も保護者の皆様、関係者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございました。

 4月からの9カ月間は、学習活動の充実はもちろんの事、校外での活動も少しずつ広げていきました。King’s DayやJapan Festivalでの太鼓パフォーマンスの披露、職場体験や社会科見学を実施し、学校の教室では学べない、体験、経験できない貴重な学びの時とすることができました。

 また、コロナ禍により中断されていた水泳教室も、ロッテルダム市のご厚意により実施することができました。

 今年度はあと3カ月間ありますが、残りの期間もより充実した学習機会、環境が提供できるようにしていきたいと思っておりますし、現地校との交流、社会科見学等も予定しております。

 令和6年も、引き続き本校へのご支援をよろしくお願いいたします。

 皆様、どうぞ良い年をお迎えください。

2023年12月21日 | カテゴリー : 校長室より | 投稿者 : moronaga