JSRの「Warm Heart」とは!

 「Warm Heart」はロッテルダム日本人学校が大切にしている経営方針の一つであり、礎としているもの一つです。コミュニケーションスキルを含む社会技能・技術(Social Skill)であり、言うなれば、世界人としての常識・スキルに当たります。これからの社会(世界)を担う本校児童生徒に身につけさせたい力です。

Warm Heartは4つから構成されています。

Smile  ~笑顔~

人の心は相手を移す鏡でもあります。笑顔には笑顔。怒った顔には怒った顔が返ってきます。笑顔で接することはコミュニケーションを図っていく上ではとても大切なものです。

また、笑顔は相手の心のカギでもあります。日本から離れ、このオランダで生活を始めたとき、たくさんのオランダ人の笑顔に癒されたり、助けられたりしたのではないでしょうか。少しだけの笑顔でも、相手はその何倍にも癒されたり慰められたり、心が温かくなったりします。

笑顔は相手のためのものではありません。いつかは自分に返ってくるものです。そして、自分の心のカギを開けることにもつながります。

Welcome &Thanks  ~ようこそ&ありがとう~

日本語には「おもてなし」という言葉があります。この「おもてなし」とは心を込めた接遇、相手のことを考えて一生懸命お世話をすることです。Welcome&Thanksはこの「おもてなし」と似ているところがあります。相手を心から受け入れる、理解するということ、そして、しっかりと感謝の気持ちをもち、言葉に表すこと。ありがとうと言うことだけでなく、何事に対しても感謝の気持ちをもって生活することにつながってきます。

自分ならこうしてほしいな! こんなことを言ってほしいな! と思っていることを相手に対してもしてあげることは大切です。なぜならそれは全て自分に返ってくるからとも考えられます。

Compliment  ~いいね!~

友達のよいところを見つけること。良いところを見つけたら、すぐにその友達に伝えてあげましょう。友達だけでなく、自分のよいところもたくさん見つけてほしいです。友達や相手のご機嫌をとるためではありません。自分が良いと思ったことはしっかりと相手に伝えていくことが大切です。どんなことにも良いことは含まれています。失敗したこと自体もそこには次へのチャレンジが含まれています。それはなかなか自分では見つけられないものです。ですからぜひ、見つけてあげましょう。困った時、くじけそうになった時、そういった言葉が元気の源になります。また、うれしい時、楽しい時は、うれしさや楽しさ言葉によって2倍にも3倍にもなります。

もう少し、考えを進めてみると、「自分で考え判断する」ということにつながっていきます。自分自身でしっかりと判断し行動することは、とても大切です。どう考えたり思ったりしているのか、それをしっかりと伝えることは、これから社会に出る皆さんにとっては必要不可欠なこととなります。ただ自分が考えたり思ったりするのではなく、その考えや思いに根拠がなければ理解してもらうことは難しいです。いろいろな人の意見を聞いたり比べたり、色々なものを見たり経験をしたりする中で、自分の考え・意見というのはより確かなものとなります。そして、勉強も自分で判断する上で大切な要素、材料となります。しっかりと自分の意見をもつこと、そして根拠をもってそれを表現できる伝えることができるということを大切にしていってほしいと思います。

Complimentとは「友達やお自分のいいところを見つける!」「なんでもかんでも、ただ褒めればいい」という単純なものではありません。相手のことを思い考えること=自分の考え、思い、判断がベースになります。相手の心を温かくさせたり、勇気を与えたりする価値あるものでなければなりません。

Show interest ~知りたいな~

興味を持つこと、それは私たちを成長させるための第一歩と言っても過言ではないでしょう。興味がなければ何事も始まりません。相手に興味をもつということは相手を受け入れたいという気持ちの表れです。同時に自分も受け入れられるための第一歩です。

 いろいろな活動を通して育んでいきます!

雨がちな日々

 この頃、雨の日が多いですね。それでも一日中雨が降り続くことはないので、休み時間と晴れ間が重なると外のプレイグラウンドで元気に遊ぶ姿が見られます。

 先日、昼休みに雨が降っていたので5年生が教室でトランプの大富豪をしていました。大富豪は地域によって細かなルールが違うこともあり、みんなでルールを確認しながら遊んでいました。遊びのルールをごく自然に交流したり、聞いたりしながらゲームを進めていく光景は、全国各地から集まっているJSRの児童生徒の「あるある」一コマです。

 今日は4年生が教務主任の先生を相手に卓球をしていました。

楽しそうな声が響いていました(結構遠くまで・・・)。

  さあ、明日は晴れかな?雨かな?

”言葉にする”って、難しい!

今回は5月16日(月)の5年生の算数「比例」の学習から。

変化している2つの量が比例しているかどうかを判断する学習です。5年生での学習はそこまでですが、もう少し踏み込んで5年生の子どもたちの知的好奇心をくすぐっています。

金曜日からの続きの授業。変化する2つの量を式に表しました。その後、それぞれが出した式を説明をしようとしましたが、これがなかなか難しい!

イメージしていることがなかなか言葉にできない! 友達の説明の中で、言葉は分かっても、なかなかイメージできない! 子どもたちの姿からは、もどかしさを感じている様子が伺えました。

そんなもどかしさを感じながらも子どもたちは、必死にイメージを言葉にして友達に説明しよう、友達の言葉を必死で聞いて理解しようとしていました。その姿は微笑ましくもあり、また、たくましくもありました。またそこには、友達に伝えたい、友達の言っていることを理解したい、と言った子どもたちの中で信頼関係があるということが分かります。

さて、この何とか言葉にしようとする行為、分かろうとする行為はとても大切です。もどかしいというジレンマを含むこういった経験が言語力を伸ばしていくことに大きく関係していくように思えます。言語力とは「言葉を用いて思考し、その思考した内容を正確に伝達すること」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)です。英語であっても日本語であっても、この言語力がなければ自分で考え、それを伝えることができません。つまり、いくら英語や日本が話せても、中身のない形だけの言葉になってしまいます。

今回の5年生のジレンマは、自分の考えを具体化し言語化する、そして伝える。ということだけでなく、相手(友達)の言いたいこと、つまり意図を理解しようとする行為が含まれます。

言葉を介して私たちは他者との意思疎通を行いますが、自分自身の中の思考もこの言語を介して行っています。イメージしたことを言語化する。また、言語を基にイメージを広げることは、思考を表現したり理解するだけでなく、思考そのものをより深く、また、確かなものにしていくことになると考えます。

これからも子どもたちの思考をゆさぶりながら、言語力を高め、より深く高い思考力を養っていきたいと思います。

ほぼ初めての雨・・・

今日の昼過ぎに雨が降ってきました。

個人的なことになりますが、こちらに赴任してきて初めての日中の雨。日本から持ってきた合羽のデビュー日となる記念すべき日になるかもしれないと、思いつつ外を覗いていました。

朝からジメっとした天気でした。夜には雷が鳴るらしいという予報なんだそうです。

「雨だけど遊んでるよ~。」

さあ、いつまで降り続くんだろうと期待もしつつ・・・。

派遣の長い先生方からは「すぐに止みますよ~。」となんともつれない言葉が返ってきました。

そして30分後・・・

外を見てみると、太陽が顔をのぞかせていました。この季節のオランダの雨は、直ぐに止んでしまうのは本当なんですね、

金曜日は豪華!☆彡

「校長先生、キャンティーンの金曜のメニューは豪華だよ!」と、小学部の児童が教えてくれました。

ムムム・・・。 食べなければ! という思いから本当に豪華なのかどうか、先ずはメニューをチェックしてみました。

5月6日(金)チーズピザ 13日(金)チーズバーガー 20日(金)チキンナゲット 27日(金)ホットドッグ・・・。 

これって豪華というよりも子どもたちの大好きなメニューってことじゃないの!?と思いつつ、今日は5月13日金曜日、チーズバーガーの日。早速朝注文し、豪華なメニューを食すことに。

メニューは「チーズバーガー」なのに、チーズは別渡し。レジで「チーズを下さい!」と言いうとチーズをくれます。
しかし、言わないとチーズはもらえず、チーズバーガーにはならない不思議なシステム・・・

パテがでかい!! 大きさが豪華!   付け合わせのポテトの量も結構良い感じ。

マヨネーズとケチャップは各自の好みでいくらでも付けられます。小さな入れもに自分で好きなだけ入れるシステムです。  好きなだけ入れらるる・・・なんとなく豪華!?

ちなみに写真は子ども用メニューです。大人用はプレートのみで、バーガーと大量のポテトとインゲン・・・。ポテトもインゲンも量的には豪華!

ボリューム満点なチーズバーガーはいろいろな意味で、まさに「豪華」なメニューでした。

でも一番はやっぱり、お家の人の手料理が一番「豪華」だと思います。

ガォォォォ~~!!

 それは今日突然に1・2年教室の窓の外に現れました。

恐竜? しゃちほこ?

 突然現れたものは移動式クライミング壁でした。お隣のNAISR(インターナショナルスクール)が2日間限定で借りたようですが、何せ突然だったので「何事か?」とみんな興味津々でした。

2つ3つ登るのも大変そうです。
中の仕組みはこんな感じです。運ぶときは倒して運ぶようです。

 スポーツの盛んなオランダらしい施設です。

オランダでは霧も大柄・・・

 今日はとても気持ちの良い天気になりましたね。気温も21度まで上がったようです。

 しかし、朝は濃い霧で視界が少し悪かったです。いつもはしっかり明るい7時過ぎでも、今日は薄暗くどの車もヘッドライトを付けていました。

 日本でもおなじみの霧ですが、オランダの霧は日本のそれとは一味違いますね。

 ちなみに、オランダ人の平均身長は世界最長だと聞いたことがあります。子供服も170㎝サイズまであると聞きビックリ! さすがオランダ! そして、霧も何とも大柄な感じです。

 朝、霧の中を通勤していると、雨粒が顔に当たるような・・・。 なんだか髪の毛が濡れているような・・・。

 学校に着いてみると、髪はしっとり、メガネは雨粒でぐっしょり。

 上着も湿っぽく、霧の中をと言うよりは、小雨の中を通勤してきたという感じでした。

午前8時現在。まだ少し霧がかかっています。

 霧も大柄なオランダです。